このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

情報ネットワークシステム学専攻:専攻・講座

インターネットに代表される情報ネットワーク技術は急速な発展を遂げ、社会のインフラストラクチャとして欠かせないものとなっています。また、情報ネットワークの利用形態が多様化し、ユビキタス社会に向けさまざまなネットワークの検討・導入が行われています。情報ネットワークシステム学専攻では、人と社会が関わるさまざまな情報システムにおける、「コミュニケーションを支える基盤技術」という観点から情報ネットワークの高機能化、高性能化、信頼性の向上などの理論・技術に関する教育研究を行います。

講座

ネットワーク基礎学講座

情報ネットワーク技術を支える基礎理論として、情報量と符号化に関する学問である情報理論があります。情報理論は確率概念に基づいて構築された数学的理論であり、統計学や物理学とも深いつながりがあります。ネットワーク基礎学講座では、情報理論とその関連領域に関するさまざまな研究を行います。具体的には、データ圧縮や通信路符号化などの情報理論固有の問題、情報スペクトル理論・量子情報理論・情報幾何学などの新しいテーマ、情報理論的な考え方に基づいた暗号システムなどの研究を行います。学生は研究室ゼミや個別指導を通じ、これらの問題を追求するための基礎知識や最新の研究成果を学び、自分の研究につなげています。

ネットワークアーキテクチャ学講座

モバイル・超高速インターネット、アドホックネットワークなどの種々のネットワークを対象として、ネットワーク構成方法、通信プロトコル、ネットワーク運用方法など、ネットワークそのものに関する教育と研究を行います。具体的には、TCP、IP、モバイルIP(v6も含む)、リアルタイムプロトコル、マルチキャスト、ルーチングプロトコル、アドホックネットワークプロトコル、LANなどのレイヤ2プロトコル、ピアツーピアシグナリングプロトコルなど、広範囲の通信プロトコルを対象とし、情報ネットワークの構成全体を鳥瞰した立場からの研究を進めます。なお、本講座は情報通信研究機構(NICT)を連携研究機関としています。

ネットワークコンピューティング学講座

分散並列計算機から情報家電まで、ネットワークとコンピュータで構成されるシステムやサービスについて、広く教育と研究を行います。具体的には、ルーティングアルゴリズム、ルータ設計、クラウドコンピューティング、クラスタ計算、ホームネットワーク、セキュリティ、データマイニング、Webマイニング、分散モニタリングシステムなどが、現在取り組んでいるテーマです。なお、本講座はKDDI研究所を連携研究機関としています。

応用ネットワーキング学講座

インターネットやモバイルネットワークをはじめとする高度な情報伝送ネットワーク技術を駆使して、さまざまなネットワーク応用システムを構築するための方法論から性能評価、実用化に至までの幅広い応用を視野に入れた教育研究を行います。具体的には、マルチキャスト通信による音声・映像のネットワーク伝送、多種多様なユーザ要求に応えるスケーラブル符号化、マルチメディア利用のためのセマンティックWeb技術、MPEGデータからの直接画像処理など、アプリケーションユーザの立場から新たなネットワークの利用方法を編み出していくとともに、それらの性能を評価するために、確率論、情報理論アルゴリズム解析などの手法を活用して、高信頼・高品質なネットワーク応用システムの実現を目指します。 〈連携機関:(独)宇宙航空研究開発機構〉

ネットワークセキュリティ学講座

ネットワークセキュリティ学講座では、多様化する情報通信システムにおける情報ネットワークの安全性・信頼性を確立するさまざまな基盤技術を導くための研究と教育を行います。機密保護・署名認証・鍵管理などの情報セキュリティプロトコル、情報セキュリティの中核技術である電子透かし、電子指紋、ステガノグラフィ、インターネットに代表されるマルチユーザ環境において必須のネットワーク符号化を実践的なテーマとし、それらを有意義に実現させるために暗号理論、情報理論、符号理論、数論を基礎において研究を進めます。

専攻・講座